9月17日
初めてのzoomを使ったオンラインでの公式訪問となり、アクセスもメンバーの自宅、会社、事務局など多岐にわたった。
定刻に少し遅れて開始され、3R担当の石井光一キャビネット副幹事の司会進行のもと、亀井真司第1副地区ガバナーの開会の挨拶の後、吉本晴夫地区ガバナーによる国際会長テーマ、ガバナーテーマの解説で始まった。
会長編
吉本ガバナーとクラブ会長の今回の公式訪問での対話は『入会3年目以下のメンバーへの対応』がテーマとなった。新入会員や経験の浅いメンバーへの教育、対応が各クラブにおいてどのようになされているか、各会長への質疑応答が行われ、クラブ毎の情報が提供された。
ライオンズ歴の浅いメンバーへの対応として、資料を使った説明をされているクラブ、例会後の二次会などでコミュニケーションを取られているクラブ等、いろいろな対応を共有することができたことで、新しい風が吹くチャンスになったのではないか。
幹事編
幹事会議では、クラブの各種報告等がネット環境で処理することになりつつあることについての話になった。
3Rは全クラブに事務局員が在籍するため、各種報告事項などへの幹事の関与が薄めのためか、少し返答に困られているメンバーもいたようだ。
MyLion等新しいツール等が出てくる流れで、今後のクラブ運営、メンバーへの周知など、持ち帰る課題の多い話し合いになったのではないか。
会計編
会計会議では会費の減免の部分をどのようにクラブ運営に役立てるかとの話からスタートし、備品の購入や運営資金への充当などの意見も出たが使途がまだ未決のクラブもあった。
また、キャビネットより新入メンバーの会費の減免などに使うのもよいのではないかとの提案もあった。
最後に、河井 明3RC並びに中村泰宏1ZC、石川正治2ZC、篠原敬郎3ZCからお話をいただき、中澤一浩第2副地区ガバナーのご挨拶をいただいての散会となった。
取材・撮影:地区ニュース委員 L福原 了一
発信:地区ニュース委員会