4月24日(土)10時30分より第67回地区年次大会代議員会が藤沢市民会館で開催された。今回は、コロナによる感染防止対策として、現地に実際に出席する代議員とオンラインによる出席の2種類の代議員の登録で行われた。 会場では、コロナ感染症防止のため、投票の舞台に上る時と降りる時にアルコール消毒を実施したり、市民会館入り口での検温、マスク着用等現在では当たり前になった対策がなされての開催となった。 また、大会を短時間で終わらせるために、各ご挨拶等は短時間にしての運営となった。 例年通り、会場が封鎖され体調不良等の理由がない限り、出入りが制限され、定刻通り代議員会が開催された。 吉本晴夫地区ガバナーによる開会宣言に引き続き、ガバナー挨拶として「役員皆様のご尽力により、本日無事代議員会の開催ができ、感謝申し上げます」と簡素に述べられた。 議長には、規則により吉本ガバナーが就いた。倉田雅史資格証明委員・・・
アーカイブ 5月 2021
第67回地区年次大会記念ゴルフ大会〜「希望」をテーマにLCIFチャリティーコンペ
4月12日(月)第67回地区年次大会記念ゴルフ大会「LCIFチャリティーコンペ」が藤沢市・芙蓉カントリー俱楽部にて開催された。参加者149名、当日は4月初旬といえ、大変暖かく風もない絶好のゴルフ日和となった。 クラブハウス玄関において、早朝より吉本晴夫地区ガバナー、岡 美佐子キャビネット幹事、大澤玲子キャビネット会計、和田晃一第67回地区年次大会委員長、櫻井貴裕大会実行委員長らが次々と到着される参加ライオンを出迎えた。 参加ライオンは検温、消毒を済ませ、チャリティーボックスが用意された受付で感染予防のマスク等を受け取りスタートに各々備えていた。 ゴルフ好きが集まるこの日、朝5時から「マスタ-ズ最終日」のテレビ中継があり、最終日首位スタ-トの松山英樹プロのプレ-が気になっていた人も多かったようで、ゴルフ場到着後、駐車場でスタ-ト時間ギリギリまで車のテレビを見ていたメンバ-も数名いたようだ。 ・・・
GMT(会員増強)委員会活動報告
昨年初めより発生をした新型コロナウイルスの影響でライオンズクラブの活動も自粛を余儀なくされました。その中で感染防止処置を行い創意工夫を重ね奉仕活動・会員増強に取り組んでくださっているメンバーの皆様に感謝を申し上げます。 今期のGMT委員会(会員増強委員会)は、河西璋八委員長のもと活動を開始しました。しかし、このコロナ禍の中メンバーが一堂に会し委員会を行うことは不可能でした。Webミーティングにて地域の活動状況等を確認しあいました。 ●空白地域の調査 複合地区からの依頼で地区の空白地域の調査依頼がありましたので、その内容を報告します。 ・・・
マーケティング・コミュニ ケーション委員会活動報告
今期、マーケティング・コミュニ ケーション委員会では、以下の点に ついて検討・活動を行ってきました。 ⒈FaceBookの地区公式ページの活用方法 地区ニュース委員会と共同し、どのような記事を公式ページへと掲載していくのかについて検討をしています。 ⒉各委員会のオンラインセミナーのサポート(青少年育成・薬物乱用防 止・クエスト委員会、GLT委員会 など) 薬物乱用防止教育認 定講師養成講座を、青少年育成・薬 物乱用防止・クエスト委員会が開催するにあたり、完全オンラインでの実施に協力させていただきました。これは、(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター様としても全国初めての試みとして実施されました。 ⒊キャビネット会議における、スラ イド作成・会場でのスライド表示・ハイブリッド会議のための、オンライン配信・オブザーバー視聴のためのYouTubeLive 配信・オンライン配信のための撮影等 第1・・・
地区ニュース委員会活動報告
ザ・スマイル誌を、今期は8回発行(7・8月合本、9月、10月、11・12月合本、1・2月合本、3・4月合本、5月、6月)。正副委員長・補佐と各リジョンから代表委員13名の計19名で構成され、ザ・スマイル誌発行に合わせて委員会を開催している。 6月の予備委員会から第2回委員会(8月)まではキャビネット事務局で開催できたが、それ以降は新型コロナウイルスの感染拡大防止によりすべてウェブ会議を行っている。正副委員長・補佐会議も、ウェブ会議で対応している。 他の委員会より人数が多く、初めての試みのウェブ会議の運営に心配もあったが、全員がウェブサイトに入ることができ、毎回声を掛け合い一言でも話す場面を作ることで継続ができていると思う。事前に資料を送信してあり、移動中でもスマホから出席してくれる委員さんもいるので活発な委員会となっている。 ガバナー公式訪問では、ウェブを通しての取材で今までにない経験とな・・・