合同清掃奉仕 清掃奉仕活動の継続事業に取り組んで20年になります。 10月3日(土)汗ばむ陽気の中、10時から中区大通り公園の清掃を行いました。例年民間ボランティア団体と共に150名程度で行っていましたが、コロナ禍の中で、今年は横浜BayCityライオンズクラブ、横浜・川崎レインボーライオンズクラブおよびメンバーの会社の総勢22名で実施しました。 公園内には様々なゴミが捨てられており、マナーについて考えさせられました。 1R-3Z 横浜BayCityライオンズクラブ 会長 L足立 和夫 写真はこちらをクリックしてください。
アーカイブ 10月 2020
横須賀中央ライオンズクラブ 統一奉仕デー
秋晴れというには少々薄曇りでしたが、絶好の戸外でのアクテビティ日和の10月4日(日)、春光学園の児童生徒18名、引率の先生4名、しらかば子どもの家の児童生徒7名、引率の先生3名、横須賀中央ライオンズクラブメンバー20名と総勢52名で、うみかぜ公園清掃と花の植栽を行いました。 メンバーは朝の8時過ぎ頃から集まり、道具の点検や下準備を行い、集合時間を待ちます。 9時30分会場に全員集合、会長の挨拶がおわり作業を分担し、公園の清掃、花壇の土おこし、各々動き始めます。楽しそうに花壇に花を植える子どもたちに、メンバーのまなざしも優しく、年齢も下は4歳から上は70ン歳といろいろな世代が集まり、声を掛け合い、手際のよい楽しい作業でした。 開始から約1時間、花壇には秋から来春まで楽しめるパンジーが350株、公園のお掃除も大量のゴミ袋とともに終了です。ジュースやお茶でのどを潤し、会長の閉会の言葉で終了いたし・・・
横須賀東ライオンズクラブ 統一奉仕デー
10月4日(日)10時〜11時。例年であれば、横須賀東ライオンズクラブメンバーおよび9月に行う児童球技大会優勝チームの児童・父兄、監督、コーチ、横須賀児童スポーツ連盟の方々と総勢約70名規模で行っている久里浜海岸清掃ですが、新型コロナウイルス感染対策として児童球技大会を中止としたため、クラブメンバーのみで実施となりました。 それぞれがゴミ袋とゴミはさみを持ち、燃えるゴミと燃えないゴミを確認・分別しながら約1時間拾い集め、記念撮影後海岸清掃を終了しました。 9R-1Z 横須賀東ライオンズクラブ 社会奉仕委員長 L中平 祐二 発信:地区ニュース委員会 写真はこちらをクリックしてください。
横須賀みかさライオンズクラブ 統一奉仕デー
10月4日(日)三笠公園。例年、9R-1Z合同で行っておりましたが、今期は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から各クラブにて行うこととなりました。 横須賀みかさライオンズクラブでは、結成10周年を記念し寄贈した三笠公園の時計塔を5年ごとに整備しており、今期は結成45周年に当たるので記念アクティビティを兼ねてこの時計塔の整備・清掃を行いました。 高所作業車を使用し、時計内の蛍光灯の交換や支柱磨きを行いました。メンバーの家族も参加し、ちびっこも雑巾を持って支柱を磨いてくれました。 三笠公園は、観光地としてコロナ禍ではありますが、人出が戻りつつあり、奉仕活動を通し、ライオンズクラブのPRにもなったと思います。 9R-1Z 横須賀みかさライオンズクラブ 幹事 L望月 恵子 発信:地区ニュース委員会 写真はこちらをクリックしてください。
相模原けやきライオンズクラブ 統一奉仕デー
今年の統一奉仕デーは9月26日(土)に相模大野コリドー通りにて献血活動を行いました。 出席メンバーは見学者と合わせて9名となりました。 街頭にてプラカードを持ち協力をお願いしました。今年度はコロナ感染拡大の予防としまして大声での呼びかけはできないので、音声にてスピーカーを利用し呼びかけいたしました。 当日はあいにくの雨となりましたが、献血協力に受付数48名の多くの方がお越しくださいました。 採血数46名、合計18,400mlとの報告がありました。 13R-2Z 相模原けやきライオンズクラブ 会長 L川副 英彦 発信:地区ニュース委員会 写真はこちらをクリックしてください。