8月27日(木)、第56代330-B地区吉本晴夫ガバナーの10リジョン公式小会議がリモート形式で開かれた。 10Rの会員数284名(令和2年6月末現在)11リジョン、12リジョン合わせても853名、クラブ総数29クラブ、人口比率の違いはあるが、神奈川県の3,037名の会員数と比較すると、その約3割程度にしか過ぎず、いかに過疎に瀕したクラブを何とか維持しているのが現状で、各クラブは会員増強にやっきとなってメンバーを増やそうとしている現況に突きあたっていた。今回のWEB会議で少しでもその糸口が開かれることを期待していたクラブ執行部も少なからずいたことは確かで、その分、集中度が増していた。 今回のWEB会議で、吉本ガバナーは『思いやりと気配りでWe Serve』~一歩前へ進もう 絆の奉仕~をガバナーテーマとし、「奉仕はライオンズクラブと地域の大きな接点であり、クラブ会員一人ひとりがそれを創り上げ・・・
アーカイブ 8月 2020
吉本晴夫地区ガバナー 藤沢市長 鈴木恒夫様を表敬訪問
8月24日(月)15時、酷暑の中、吉本晴夫地区ガバナーは藤沢市本庁舎を訪れ、藤沢市長・鈴木恒夫様を表敬訪問した。 本来であれば亀井真司第1副地区ガバナーと中澤一浩第2副地区ガバナーにもご同行いただくところ、今回は新型コロナウイルス感染防止のため、岡 美佐子キャビネット幹事と大澤玲子キャビネット会計、藤沢市議会議員で今期藤沢中央ライオンズクラブ会長を務める永井 譲Lの少人数3名が随行した。 吉本ガバナーは今期のピンバッジ、7・8月号のスマイル誌、330-B地区の役員ネクタイを進呈、第56代330-B地区のガバナーに就任したことを報告。B地区のエリア、会員数3,900名等、地区の現勢を説明し、富士山と江の島をモチーフにB地区のBをデザイン化したピンバッジの解説をした。 次に奉仕活動に触れ、「ライオンズクラブは多くのイベントを中止し、当クラブでも毎年藤沢市内の日本大学キャンパスで神奈川県赤十字血・・・
7月豪雨災害支援義捐金は337-E地区(熊本)へ 送金、高野裕子ガバナーよりお礼状が届きました。
7月16日付G発-M9号「令和2年7月豪雨災害支援」でお願いいたしました各クラブからお寄せいただいた義捐金は、メンバーの皆様のご協力のもと、総額2,394,569円となりましたことをご報告させていただきます。この義捐金は被災地である337複合地区内の協議を経て8月21日付で337-E地区(熊本)へ送金いたしました。 メンバーの皆様の温かいご支援、ご協力に心から感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 早速、高野裕子337-E地区ガバナーよりお礼状が届きましたので、ここに掲載させていただきます。 330-B地区ガバナー L吉本 晴夫発信:地区ニュース委員会 写真はこちらをクリックしてください。
新型コロナ感染症対策として横浜市に200万円を寄付
横浜みなとみらいライオンズクラブ 今期私たち「横浜みなとみらいライオンズクラブ」は結成30年を迎え、クラブ名に“みなと”を付けている全国に22ある「全国みなと同名ライオンズクラブ第50回年次大会」のホストクラブという重要な役目を果たす節目の年となりました。 2021年6月には記念式典、年次大会等の記念事業を開催する予定で準備を進めているところですが、新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えない中、開催の可否、規模の縮小等も検討していかなければなりません。 この30年間、途上国への奨学金の提供、自治体で廃車となった消防自動車や救急車の寄贈など、その時々自分たちにできる様々なアクティビティを行ってまいりましたが、いま一番必要とされている分野への支援が最も大切であるとの考えのもと、横浜市が取り組んでいる新型コロナウイルス感染症対策の様々な施策に活用していただくために、記念事業として・・・
第10回厚木さつきライオンズクラブ杯 小学生ソフトボール大会開催
厚木さつきライオンズクラブ 第10回厚木さつきライオンズクラブ杯小学生ソフトボール大会が、8月15日(土)・16日(日)、厚木市及川球技場で行われました。 新型コロナウイルスの影響もあり、第10回の記念大会にもかかわらず、参加チームが10チームと少し寂しい大会となり、開会式および閉会式のセレモニーも簡略化され、日頃の努力を重ねてきた子どもたちの練習の成果を発揮できる舞台がコロナウイルスの影響で多くのファンに見てもらえずに、少し可哀そうに思えました。反面、ハツラツとプレーする子どもたちから、コロナの影響でどうしても暗くなりがちな気分を、明るくするパワーをいただきました。 熱戦を繰り広げた結果、優勝は清水ソフト、準優勝は温水ソフト、3位は恩名ソフト、4位に該当する敢闘賞は愛甲小ソフトクラブとなりました。 厚木さつきライオンズクラブでは、青少年の健全育成会を目的としたこの大会を継続アクティビティ・・・