逗子葉山ライオンズクラブ 逗子葉山ライオンズクラブでは、年間事業として国道134号線の葉山長柄交差点から御用邸までの沿道の道路清掃及び逗子海岸や葉山町森戸海岸で米軍池子住宅に住む軍人有志も参加してビーチクリーンを行っている。 今夏は、コロナ禍の中において神奈川県下では25か所全ての海水浴場は開設されなかった。初めてのことであった。本来ならば、東京オリンピックセーリング競技大会が実施されていた。クラブからも運営スタッフとして参加する者もいたが、残念ながら延期になってしまった。 そんな中で、神奈川県では海の無秩序化が懸念されるとの声が大きくなり、(公財)日本ライフセービング協会と包括協定を結んで7月1日(水)から8月31日(月)まで、全ての海岸にライフセーバーとマナーアップ警備員の派遣を決めた。 逗子海岸においては、桐ケ谷 覚逗子市長(当クラブ会員)がいち早く「開設されなくても浴客は大勢来られ・・・
アーカイブ 8月 2020
第113回横浜市小学生野球連盟 秋季大会開会式で優勝杯を贈呈
横浜BayCityライオンズクラブ 横浜BayCityライオンズクラブが後援している神奈川県内の少年野球大会では最大規模の「横浜市小学生野球連盟主催(春・秋開催)」の秋季開会式が、8月30日(日)サーティーフォー保土ヶ谷球場で行われました。 コロナの影響で「春季大会」が開催されなかったことから、今回は、昨年の秋季大会優勝チームの優勝旗返還式と開会式を兼ねた式典となりました。 当日は229チームのブロック代表者が参加し、ソーシャルディスタンスで厳重な感染対策の中、川和シャークスに「横浜Bay Cityライオンズクラブ優勝杯」を贈呈いたしました。野球ができる子どもたちの喜びが猛暑を吹き飛ばしているようでした。 なお、秋季大会は8月30日(日)~11月28日(土)まで開催され、11月28日(土)に決勝大会を行う予定です。 1R-3Z 横浜BayCityライオンズクラブ 会長 L足立 和夫発信:地・・・
クラブ結成後初のアクティビティ 「環境保全プログラム・富士山清掃」を実施
甲州富士山ライオンズクラブ 今年2月に結成した甲州富士山ライオンズクラブでは、初アクティビティ「環境保全プログラム・富士山清掃」を8月30日(月)に実施しました。新会員が思案を巡らし企画いたしましたアクティビティを紹介させていただきます。 まずは、「ぜひ、初のアクティビティは富士山に因んだ活動を行いたい」という新会員の強い気持ちからスタートしました。コロナウイルスの影響を鑑みながら何をしたら良いのだろう?予算は?場所は?時間は?司会は?誰に?・・・すべてがクエスチョンから始まりましたが、少しずつ形が見え始めると、大学生を誘ってみてはどうか、家族も参加させよう、安全対策について等事業計画書を積み上げはじめ、目を見張るものがあり、とても感動いたしました。 準備から設営、運営までを新会員にて執り行われた初アクティビティでしたが、ゾーンを超えての奉仕活動になりました。小林喜代次12リジョン・チェア・・・
12リジョン ガバナー公式訪問WEB小会議
12リジョン ガバナー公式訪問WEB小会議は8月29日に開催されました。 会長編吉本晴夫地区ガバナーが司会進行された。まず「クラブで新入会員セミナーを実施していますか?」について。実施しているクラブの内容は、LCIF役員によるセミナーの企画、ガイドブックを渡し入会のお礼と色々な話をさせていただく、例会の中でもライオンズ独自の単語の意味等を教えていく新入会員セミナーを考えている等。11クラブ中、未実施の7クラブにガバナーから実施していただきたいと提案があった。小林喜代次リジョン・チェアパーソンは、いかに例会に出席していただくか、例会の楽しさを伝えていくことで退会防止につながると考えると答え、ガバナーは入会3年未満の退会者が多いのでこの危機を乗り越えてほしい、と結んだ。次に「今期会員増強目標は何人ですか?」ガバナーより12リジョンでは家族会員ではない会員を各クラブ純増1名から5名を目標に頑張っ・・・
11リジョン ガバナー公式訪問WEB小会議
新型コロナウイルスの感染拡大で活動も変化を強いられ、移動は制限され人が集まっての行動ができなくなった。この状況の中で、8月28日(金)の11リジョン・ガバナー公式訪問のあり方は、WEB小会議に変更を余儀なくされた。キャビネットと11リジョンの各7クラブはPCモニター画面での遠隔会議となったが利点と限界の双方を体験した。会長小会議は、14時から1時間。続いて幹事小会議は40分。会計小会議は40分の設定で進行した。 会長編〇会長小会議、冒頭で吉本晴夫地区ガバナーはWEB会議に至った経緯、国際協会の現状、ガバナー・テーマについて述べた。また、コロナ禍と会員が4千人を割り込んだ局面に非常時の対応・改革の方針を示した。・アクティビティの主体は各クラブが行うことを基本とする(クラブファースト)。・複合を含む役員数減・組織(クラブ・ゾーン・リジョンを含む)の整理。・WEB会議に各クラブが対応できるよう取・・・