7月28日(火)横浜ロイヤルパークホテルにおいて14時より吉本晴夫第56代地区ガバナーのもと、今期キャビネット役員が初めて顔を揃える第1回キャビネット会議が開催された。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのソーシャルデイスタンスを守り、参加者を構成員に絞り、広い会場に座席の配置を十分に空けるなど工夫した。会議は亀井真司第1副地区ガバナーの開会宣言からスタート。吉本ガバナーの挨拶に、世界的に流行している新型コロナウイルスの影響で、シンガポール国際大会の中止もあり、ピンチの時は改革、そして組織を小さくするとし、地区役員120名減、複合役員60名減、地区会費の減免、さらに会議のあり方では、オンライン会議のためのWEBミーティングツールZOOMなどの導入を検討し、委員会などの連絡もLINEなど取り入れ、節約や新しい取り組みを積極的に行うことも合わせてご協力をお願いしたいと話した。 続いて・・・
アーカイブ 7月 2020
第1回RC・ZC・委員長会議報告
7月21日(火)13時より第1回RC・ZC・委員長会議が横浜の日本丸訓練センターで開催された。 吉本晴夫地区ガバナーより「RCはガバナーの代理であり、RC・ZCがしっかりと運営することで各クラブがまとまる。今期はキャビネットからのリジョン・ゾーンへの交付金を増やしている。何回もクラブ訪問をして3役と意見を交換していただき、クラブの悩みや良いことはぜひキャビネットにあげてもらいたい」と挨拶があった。 続いて、亀井真司第1副地区ガバナーから「地区のリーダーは、会員の健康を守ることが第一の優先事項のため今は思いを伝えることが難しいが、RC・ZC・委員長はご自分の立ち位置を理解し、これだけ厳しい状況下を担うガバナーであることをわかってもらいたい」と述べた。 中澤一浩第2副地区ガバナーは「いろいろな知恵を出し合い、新しいライオンズ活動を創設してほしい」と述べ議事に入った。 *第1回キャビネット会議へ・・・
献血・骨髄ドナー登録、豪雨災害募金活動を実施
横須賀みかさライオンズクラブ 7月18日(土)横須賀中央駅前。まだ、梅雨も明けず雨の日が続いており、この日も時折強く雨が降る天候でしたが、コロナ禍で献血者も少なくなっているということでしたので、コロナ感染拡大防止に努めながら献血奉仕並びに骨髄ドナー登録会を予定通り開催しました。 当クラブでは、毎回献血者に粗品をお渡しするとともに、LINE@にお友だち追加していただくようにしております。お友だち追加していただいた方に次回の献血が近づいたらご案内して来場を促しております。また、Facebookでもご案内して、少しでも来場者を増やそうと工夫しています。そのおかげもあり、あの悪天候の中でも予想以上にご来場いただきました。 また、当クラブではほとんどのメンバーが骨髄ドナー登録説明員資格を保持しており、献血の際は骨髄移植を考える会の方々の協力をいただきながら骨髄ドナー登録説明会を開催し、毎回数名~十数・・・
2020〜2021年度キャビネット開所式を挙行
梅雨空の中、7月17日(金)第56代吉本晴夫地区ガバナーは、伊勢佐木長者町キャビネット事務局において開所式を行い、今期のキャビネット運営の決意を表明した。コロナ禍の密を避けるために午前の部と午後の部に分けて2回実施された。 亀井真司第1副地区ガバナーの開会の言葉で始まり、伏見龍元国際理事は「世界中景気が悪く元気がないがぜひ盛り上げてほしい」と述べ、お祝いに駆け付けた元ガバナー・名誉顧問の皆様からも期待と励ましの言葉を頂戴した。 吉本ガバナーは「ピンチの時こそチャンスがあり、この時期だからこそ大いに見直し工夫する一年にしていきたい。キャビネットへの出向メンバー数を減らし予算も削減、3か月間の会費の減免等を掲げている。メンバーに視点を向けていきたい」と支援と協力を願い熱く語った。 今期のガバナーテーマは、『思いやりと気配りで We Serve』だが、このテーマは、吉本ガバナーが会長・ZC・RC・・・
熊本県豪雨災害義捐金募金活動報告
相模原シティライオンズクラブ 相模原シティライオンズクラブでは、7月12日(日)10時~16時、京王線橋本駅コンコース内にて「熊本県豪雨災害義捐金募金活動」を行った。 今回の熊本県を中心とした豪雨災害が発生した際、以前熊本県地震の時に募金活動をして、阿蘇市長を表敬訪問し、直接義捐金をお渡しした経緯を思い起こし、下村一夫会長は悔恨の情を浮かべていた。 さらに世間では第2波かもしれないと言われる新型ウイルスが蔓延している状況である。すぐに募金活動を行って良いか否か。今期3役、オブザーバーに前期3役、そして今期よりアラート担当に位置付けられた私L浦山により何度か会議を重ね、募金活動を行うことを決定した。 当日は日差しの照り付ける中、橋本駅のコンコースとぺデストリアンデッキに分かれ、2ヶ所に於いて活動を行った。感染予防については、前もって注意事項をLINEにて配信してあったが、夏を思わせる暑さが最・・・