
1982年6月11日に結成式典、同年11月6日にチャーターナイトを挙行!
そして、結成40周年を迎えた今年の5月17日(火)、当時は「ホテルリッチ」、現在は「ホテル横浜キャメロットジャパン」の5階フロアに、にぎやかなお囃子が響き渡る。横浜市無形民俗文化財『川島囃子保存会』の皆様による、ご来賓ならびにビジターの皆様のお迎えである。
冒頭挨拶に立った平山晴彦横浜たちばなライオンズクラブ会長は「昨年末に40周年記念実行委員会を発足し、何度もメンバーで話し合いを重ねてきました。最近コロナが少し落ち着きを見せ始め、なんとか今日この日を迎えることができました。40周年という節目の年になりますが、45周年、50周年とメンバー全員で支え合い、絆を深め、さらなるクラブの向上に努めてまいります」と結んだ。
続いて、来賓ご挨拶!
神奈川新聞の人気連載記事「わが人生」に寄稿されている時の人、伏見 龍元国際理事のご挨拶、次に亀井真司地区ガバナーよりガバナーテーマ『愛』たっぷりのご祝辞をいただいた。
続いてアクティビティの発表と目録の贈呈式が行われた。
①バンコク・コスモポリタンライオンズクラブとの共同アクティビティ〜チェンマイの学校への支援
②女優の杉本 彩様が代表理事を務める(公財)動物環境・福祉協会Evaへ 金一封
③池谷幸雄体操倶楽部へ 金一封
④ウクライナ人道支援のための指定献金LCIFに3,000ドル
目録贈呈後、バンコクよりご夫妻でお越しいただいたソムサクディロヴィス元国際理事には流暢な日本語でご祝辞をいただいた。また、杉本 彩様は「大変温かなご支援を賜りまして心よりお礼申し上げます。動物たちの環境と福祉の向上を目指していきます」と感謝を述べた。

第2 部は、加藤 茂実行委員長の歓迎の挨拶で始まり、中澤一浩ガバナーエレクトにご祝辞を頂戴して、次に鏡開き、そして、小山正武元地区ガバナーに乾杯のご挨拶をいただいた。
会食・歓談へと進み、宴たけなわといったところで、来賓のオリンピックメダリストの池谷幸雄様がご登壇され、健康に生きるヒントをお話しいただいた後、最後には逆立ちを披露された。続いて、オリラニ フラ スタジオの皆様によるフラダンスが披露され、和やかなひとときを楽しんだ。
プログラムも終盤となり、『また会う日まで』斉唱、姉妹クラブの今林靖晴川崎橘ライオンズクラブ会長によるライオンズローア、そして、当クラブの小池幸秀第1副会長が登壇して、ご臨席皆様への謝辞と池谷幸雄様ばりのバク転ならぬ前転で、会場の皆様を沸かせ無事閉宴を迎えた。
取材:マーケティング・地区ニュース委員会 L保科 明彦
撮影:横浜たちばなライオンズクラブ L齋藤 渉