相模原シティライオンズクラブでは、毎年市内中学校にて「薬物乱用防止教室」を開催している。コロナ禍の中、今年度も以下の中学校で実施することができた。
実施報告Ⅰ 相模原市立中野中学校
2月7日(月)に相模原市緑区の市立中野中学校にて薬物乱用防止教室が開催された。
3年生3クラス106名WEB会議形式にて実施。
毎年3クラス2名の講師にて開催していたが、今回コロナ感染者急増のため、学校からの要望により最少人数でWEB開催となり、当クラブから谷川 亘薬物乱用防止・青少年健全育成・クエスト副委員長と宮島晴久Lにて実施となった。
画面越しで各クラス1名(計3名)に感想を発表してもらい、全生徒の真剣さがうかがわれた。
実施報告Ⅱ 相模原市立若草中学校
実施日:2月24日(木)
相模原南区にある相模原市立若草中学校3年生2クラス70名
講師:谷川 亘薬物乱用防止・青少年健全育成・クエスト副委員長・田辺俊明L・宮島晴久L・浦山松茂L
コロナ感染防止予防対策として参加人数4名までとの要望を受け、講師4名で通常講義を行った。
コロナ禍においても、毎年行っている若草中学校からの強い協力要請にはクラブ一同感謝している。
取材・撮影:マーケティング・地区ニュース委員 L 和田 修房
発信 マーケティング・地区ニュース委員会