1月27日(水)14時から16時30分の日程でオンライン形式によるリジョン・チェアパーソン、ゾーン・チェアパーソンスキルアップセミナーが開催され、46名が参加した。
冒頭吉本晴夫地区ガバナーは今回のセミナーの趣旨として参加されたリジョン・チェアパーソン(以下RC)、ゾーン・チェアパーソン(以下ZC)に「コロナ禍で難しいと思うが、LCIFと会員増強への協力をRC・ZCにお願いしたい」と説明があり、加えてモントリオール国際大会がバーチャル形式で行われることが決定したことを報告された。
次に桜庭友見GLT委員長の挨拶があり、櫻井貴裕LCIF地区キャンペーンコーディネーターからはキャンペーン100の説明と「献金が減少しているので各クラブに年間1人100ドル以上の献金をお願いしてください。近々『LCIFセミナー』を開催する予定なのでぜひ参加してほしい」とLCIFへの協力を依頼した。
セミナーの講師をお務めいただいたのは、ライオンズ公認講師プログラム(LCIP)の資格を持つ牧田健一330複合地区情報テクノロジー委員長・元地区ガバナー、講師育成研究会(FDI)修了者の尾形慶三330複合地区薬物乱用防止委員長・元地区ガバナーと嶋村裕二第67回地区年次大会実行委員の3名。
ライオンズ公認講師は、あらゆるレベルの指導力育成プログラムで講師を務めることやグローバルアクションチーム・指導力育成チームと協力し、所属地域の研修の状況と研修関連のニーズについて定期的に情報提供することなどが求められている。
尾形元ガバナーと嶋村Lが修了された講師育成研究会(FDI)は、研修を行うスキルとテクニックを強化し、研修の質と各種ライオンズ指導力育成プログラムの全体的な有効性の向上を目的としている。
ゾーン諮問会議のあり方
牧田元ガバナーからはゾーン諮問会議の在り方というテーマでご講話をいただいた。
講話の内容は大きく3つ。
1番目はZCの3つの役割について。ゾーンの運営役員、地区ガバナー諮問委員会委員長、地区チームの一員であることの中で、ガバナー諮問委員会(ゾーン会議)の開催や国際協会の目的の推進、GLT、GMT、GST、FWT地区コーディネーターと連携して指導力育成や会員増強、魅力あるアクティビティ、家族会員、女性会員の増強などを推進することなどをパワーポイントの資料を使いながら説明された。
2番目はクラブコンサルタント業務として、電話やSNS、オンライン会議ツールなど様々なツールを使ってゾーン内のクラブに対してコミュニケーションを取ってほしいと要請。
3番目は講話テーマでもある諮問委員会の模範的な開催について説明があった。
最後に、年次大会では可能な限り代議員になるよう依頼された。
退会防止について
次に、尾形元ガバナーからは退会防止について講話をいただいた。
事前にご準備いただいたビデオにて尾形元ガバナーが分析する4つの退会理由は、①年齢・健康的理由、②経済的理由、③人間関係の理由、④自分の居場所・役割がないとのこと。①と②についての対策は難しいが、残りの2つについては対策があるのではないかと話された。
人間関係については3つの事例を、自分の役割・居場所については1つの事例を用いて説明され、今話題になっているSDGs(持続可能な開発目標)になぞらえて退会防止策について持続可能なクラブ運営という表現をされていた。
RC・ZCにはその役割として、クラブ三役がクラブ内で話し合いをする機会を作れるように協力してほしいと述べられた。
最後に、薬物乱用防止の『ダメ。ゼッタイ。』、吉本ガバナーのテーマ『思いやりと気配りでWe Serve』を引用され、退会防止についてこの2つの言葉を忘れないでほしいと締めくくった。
会員増強について
休憩をはさんで、嶋村Lより会員増強について講話をいただいた。
講話は2つのテーマから構成され、最初は会員増強の成功事例の共有として、このコロナ禍においてすでに10名の会員増強を達成されている横浜中ライオンズクラブの取り組みについて、クラブを代表して倉浪 透Lにインタビューし収録したビデオを紹介した。
倉浪Lは「会員増強のポイントはずばり心構えと準備。日々の行動としてライオンズのバッジは必ず付ける、名刺は常に20、30枚持つ、入会申込書は常にカバンに入れておく」と答えられていた。また入会を勧めるにあたっては「日頃からのコミュニケーションが大事で、ライオンズの話だけでなく仕事を含め相談にのってあげることも重要」と話されていた。今の目標は会員数を70名から100名にしたいとのことだ。
続いて国際協会のビデオで新しいカタチのクラブ「スペシャルティクラブ」の紹介をされた。お隣の330–A地区では2020年12月時点で42のスペシャルティクラブが誕生しているそうだ。
閉会に際して、亀井真司第1副地区ガバナーより「残りの任期中RC・ZCの役職遂行にこの研修を活かしてほしい」との挨拶でRC・ZCスキルアップセミナーは終了した。
取材:地区ニュース副委員長 L小林 誠
撮影:地区ニュース副委員長 L中井 弘明
発信:地区ニュース委員会