2月21日(月)14時~15時30分にて第3回キャビネット会議がWEB会議で開催された。
会議は梶谷美雄キャビネット副幹事の司会で始まった。冒頭、亀井真司地区ガバナーの挨拶では、年次大会のキャビネット構成員の会議運営への協力と、LCIFへの献金の御礼と目標額達成へのお願いがあった。
幹事報告では、鈴木直樹キャビネット幹事より以下の報告があった。
【国際関係】では会費調整案に対する投票が 2022 年国際大会で行われる件について。
1 会員動静について
2 LCIF 寄付額について
3 角膜提供者
4 物故者の報告(2021年11月2日〜2022年2月10日)について
5 国際理事会はチャーター費と入会費の免除期間を延長について
6 モントリオール国際大会早期登録料の締切りが 3 月 31 日まで延期について
7 クラブ支部結成報告について
8 公認ガイディングライオンセミナーについて
9 新会員オリエンテーションについて
10 LCIF チャリティゴルフコンペについて
11 新年賀詞交歓会について
12 上半期会計監査について
13 立候補届け出日について
2月 2 日(水)、次期地区ガバナー届出は10 時 30分から、次期第 1 副地区ガバナー届出は11 時から、次期第 2 副地区ガバナー届出は11 時 30 分から、それぞれ受け付けました。同日提出された各届け出について、指名委員会において、有資格者と認められました。各候補者は、
・2022〜2023 年度地区ガバナーに中澤一浩 L(10R-1Z 甲府LC)
・2022〜2023 年度第 1 副地区ガバナーに石田真一 L(4R-1Z 川崎臨海LC)
・2022〜2023 年度第 2 副地区ガバナーに倉田雅史 L(6R-1Z 小田原白梅LC)
の3名です。
【今後のキャビネット予定】について、報告があった。
3月28日(月) 第68回地区年次大会記念ゴルフ大会
4月15日(金) 第68回地区年次大会(代議員会・式典)
5月 次期会長・幹事・会計セミナー
5月21日(土) 330複合地区年次大会
5月23日(月) 第2回LCIFチャリティゴルフコンペ
6月7日(火) 第4回キャビネット会議
6月24日(金)から28日(火) 第104回モントリオール国際大会
会計報告では、小松和芳キャビネット会計からの報告の後、会計監査報告では、運営費会計、地区ニュース会計、地区年次大会会計、YCE会計、IT・PR会計、腎・アイバンク会計、アクティビティ特別活動資金会計、薬物乱用防止教育会計、援助金会計、積立援助金会計、ライオンズクエスト資金について監査したところすべて適正確実であると報告があった。
審議事項
<第 1 号議案> 2021〜2022 年度 上半期地区会計報告承認の件
賛成多数にて承認可決
<第 2 号議案> 第 68 回地区年次大会代議員会における議案の件
地区年次大会代議員会における上程の議案として、下記議案を提案することの承認を
求める。 (地区ガバナー提案)
(議案 1) 2020〜2021 年度 地区会計年次決算報告承認の件
※全体会で決議する。 (地区ガバナー提案)
賛成多数にて承認可決
(議案 2) 2022〜2023 年度の地区年次大会を甲府市で開催することの承認を求める
※全体会で決議する。 (地区ガバナー提案)
賛成多数にて承認可決
(議案 3) 2022〜2023 年度 拠出金承認の件
※1〜9について全体会で決議する。
1 運営費会計拠出金について(一般会計)
地区運営費として月額 1 人当たり 880 円(年額1人当たり 10,560 円)の拠出金の
承認を求める。但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
2 地区ニュース会計拠出金について(一般会計)
地区ニュース誌の購読料として月額1人当たり 125 円(年額1人当たり 1,500 円)の拠
出金の承認を求める。但し、2 人目以降の家族会員は負担なしとする。(地区ガバナー提案)
3 地区年次大会拠出金について(一般会計)
地区年次大会費は月額 1 人当たり 270 円(年額 1 人当たり 3,240 円)の拠出金
の承認を求める。但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
4 IT・PR 会計拠出金について(一般会計)
年額 1 人当たり 500 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
5 YCE 会計拠出金について(特別会計)
年額 1 人当たり 150 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
6 腎・アイバンク会計拠出金について(特別会計)
年額 1 人当たり 30 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
7 アクティビティ特別活動資金会計拠出金について(特別会計)
年額 1 人当たり 120 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
8 薬物乱用防止教育会計拠出金について(特別会計)
年額 1 人当たり 100 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
9 援助金会計拠出金について
援助金会計の財源として、年額 1 人当たり 100 円の拠出金の承認を求める。
但し、2 人目以降の家族会員は半額とする。(地区ガバナー提案)
(議案 4) オリンピック・パラリンピック支援協力金のクラブへの返金の件
※全体会で決議する。(地区ガバナー提案)
賛成多数にて承認可決
<第 3 号議案> 地区シェアリング交付金申請の件
地区シェアリング交付金申請可能額(約$78,000)より、今回約$20,000 を年次大会
アクティビティ費用として申請することの承認を求める。
・スペシャルオリンピックス in 広島大会より要請された備品
但し要請されない場合は地区シェアリング交付金の申請はしない。
・横須賀市、三浦市各消防局へ医療関係の備品
賛成多数にて承認可決
取材:マーケティング・地区ニュース委員会 副委員長 L石井 光一
撮影:マーケティング・地区ニュース委員会 アドバイザー L中井 弘明
発信 マーケティング・地区ニュース委員会