2月9日(水)第3回RC・ZC・委員長会議は役職別にWEB会議で開催された。
①10時30分より第3回RC会議が開始された。
②13時30分より第3回ZC会議が開始された。
③15時30分より第3回委員長会議が開始された。
各会議とも冒頭の挨拶と議事内容が重複するため総括してご報告したい。
RC会議は岡田正敏キャビネット副幹事、ZC会議は石坂太郎キャビネット副幹事、委員長会議は小林誠キャビネット副幹事のそれぞれの司会で進行が行われた。
冒頭に鈴木直樹キャビネット幹事の開会の挨拶があり、続いて、亀井真司地区ガバナーの挨拶では、新型コロナウイルスオミクロン株のまん延により大変なご苦労をされながら取り組まれているメンバーに対し労いの言葉があった。併せて2022年1月末現在の経過報告が行われた。
●会員動静について
2021年度期初会員数は3,706名でスタート、1月末現在で3,731名(31名増)であった。
●LCIF寄付額について
416,124ドル(目標490,000ドルに対して85%)
第3回キャビネット会議に上程予定の議案について、鈴木直樹キャビネット幹事の進行で以下の報告がされた。
①第3回キャビネット会議について
第 1 号議案 2021~2022年度 上半期地区会計報告承認の件
第 2 号議案 第68回地区年次大会代議員会における議案の件
1.2020~2021年度地区会計年次決算報告の件
2.2022~2023年度の地区年次大会を甲府市で開催することの承認の件
3.2022〜2023年度 拠出金承認の件
4.オリンピック・パラリンピック支援協力金の返金の件
第 3 号議案 地区シェアリング交付金申請の件
②その他について
最後に、小松和芳キャビネット会計の閉会の言葉で終了した。
取材・撮影:マーケティング・地区ニュース委員会
副委員長 L石井光一
発信 マーケティング・地区ニュース委員会